昨日は、足りなくなった春物と、
冬物の仕入れに大阪へ行ってきました
久しぶりに「やくも」に乘って・・・
新型やくも、どう?ってきかれるけども
(セミコンパートメントって何?)
強いて言えば、座席が新しくなって
座り心地が、ちょい良くなったのと
大きいスーツケース置き場が出来てたのぐらいで
乗り心地的には
やっぱり揺れる・・・すなわち酔う💦
ワタシは今までももう数え切れないほど乗ってるから
酔いの免疫は大丈夫なはずだったんだけど
昨日はず~っと韓ドラ(コンビニのセッピョルっていうドラマ)
見てたら、ちょっと酔ったわ💦
昼前に大阪に着き
メーカさん3社をまわり、
春夏物の追加を沢山仕入れてきました~
(今日ザクザク新入荷アリです)
帰りの新幹線の時間まで、あと1時間あるな~と思ってたところ
え、ここの駅の近くにあるんだ!
あのTVで見る有名な「造幣局の桜の通り抜け」!!
あるいて15分くらいだって言うから
コレは行かなくちゃ!
沢山の人の群れに紛れながらの
造幣局へ行くまでの道のりも
桜がキレイ!!
美味しそうな露店も沢山出てる~💛
「通り抜け」した後に、ちょこっと食べようかな~
「造幣局→」の案内の方へ進んでいき
期待も高まるワタシの目に映ったのは・・・
・・ん?一般入場できない、ってどうゆーこと??
が、が~~ん
事前申し込みしないとダメ、ってこと~~???
ガッカリ・・・
ま、仕方ない💦
通り抜けては無いけども
造幣局の桜は遠目で見たってことで・・・
(桜なんて、どこで見ても一緒さ ←負け犬の遠吠え)
夕暮れ時の桜も、また風情があってステキ・・・
これで今年の桜は見納め、かな
皆さんのお花見話を聞くと
「お城」「玉造」「木次」のほかに
「大根島」「チェリーロード」なんていうお声も!
チェリーロードなんて、30年前に流行ったデートコース(笑)
なつかし~~と思いながらお話聞いてました
皆さん桜満喫されたようですね~
追伸*
やくものセミコンパートメント、これだって